Austrian Audio初のBluetoothオーバーイヤー・ヘッドフォンHi-X25BTを購入しました。
結論としては音質重視で、ほかの機能はいらない人にとっておすすめのヘッドホンです

Austrian Audioですが、Twitterの広告で偶然見かけたメーカーで気になってしまって、購入しましたb
オーストリアン・オーディオは2017年7月1日にオーストリアのウイーンで創業しました。かつてのウィーン拠点が閉鎖された後、私達は新しくて挑戦のしがいのあるもの、そして受け継いだ伝統を尊重したものを創り出そうと決意したのです。
公式サイトより
AKGに在籍していた22名でコアとなるエンジニアリング・チームを構成し、分野は音響学、電子工学、検査/測定、機械デザイン、無線周波/ワイヤレス、ソフトウェア/ファームウェアまで多岐に渡ります。これらエンジニアリングに関するキャリアを累積していけば実に335年以上にもなるのです。現在もAKG時代の仲間達が日々入社しており、約28名もの元AKGの仲間達とウィーンの中心地でエキサイティングな新しい音楽ツールを創り出しています。
公式サイトより
というようにオーストリアンオーディオはAKGより独立した2017年創業の会社だそうです。
Austrian Audio Hi-X25BTT外観


見た目はごく普通のヘッドホンですね。デザインなのですが、フレームが金属でいい感じです。
しかし、側面の音量のメモリが私的にはちょっとださく(ごめんなさい)感じました。
全体的には普通のヘッドホンです。
Austrian Audio Hi-X25BTの音質は?
音を聞いてみたところ、音はすごく良かったです。
どう良かったのかというと、楽器の音がよく聴こえます。中音、高音が良いと思います。
低く響く感じはしませんでした。
ただ、ノイズキャンセリングやアプリなどはないので、音質の直球勝負な製品です。
音はすごくいいと思いました。付け心地も軽く、耳あても柔らかいです。
さすがプロ向けメーカーの音質と思いました。
まとめ
お勧めする人
音質重視でほかの機能はいらないという人
お勧めできない人
ノイズキャンセリングやアプリがついていないと嫌だよという人です。
私にとっては、ノイズキャンセリングやアプリは重要視していませんので、及第点なヘッドホンです。普段使いに使おうと思っています。
2022年12月現在、購入・ユーザー登録をすると専用ハードケースがもらえるキャンペーンもやっています!(キャンペーンは終了しました)
